Blog&Column
ブログ・コラム

トイレの収納について

query_builder 2022/04/08
コラム
1
トイレは毎日使う場所なので、常にきれいにしておきたいですよね。
時には来客したお客様も使うことがあるでしょう。
「物を置きたくない・スッキリ見せたい」とお考えの方は多いのではないでしょうか。
今回は、トイレの収納についてご紹介していきたいと思いますので、参考にされてみて下さい。

▼トイレ収納のポイント
■常に必要なものだけ置くようにする
限られたスペースなので、余計な物を置かないようにしましょう。

・トイレットペーパー2~3個
・トイレ用品(掃除ブラシ・洗剤・消臭スプレーなど)
・女性用品、汚物入れ、タオル

など、トイレで使う物だけを置くとスッキリ見せることができます。

■ストック類は収納スペースや箱に入れる
ストック類や頻繁に使うことがない物は、トイレ付近の収納スペースやシンプルな箱や紙袋、カゴなどに収納すると良いでしょう。
箱や紙袋を使う時には、色を統一するとスッキリ収納することができます。

■トイレで必要な用品は小さい物にする
狭い空間なので掃除用具やゴミ箱などは、シンプルでコンパクトな物を使いましょう。
トイレ用ブラシとゴミ箱が一緒になっている物もありますので、取り入れてみると良いでしょう。

■埋め込み収納を作る
壁の中のデッドスペースを使って埋め込み収納を取り付ければ、スッキリとしたトイレになります。
外付けの収納に比べて、でっぱりがないため見た目もスタイリッシュに見えます。
狭い空間でも収納力を増やすことが可能です。

▼まとめ
トイレで必要な物は、見せないように収納することでスッキリ感を出すことができます。
物があるのとないのでは同じ空間でも広く感じることができ、物を少なくすることで掃除もしやすくなります。

限られたスペースの中で必要最小限の物を収納し、いつでもきれいに保つことを心掛けるようにしましょう。
『株式会社栗本建築』では、新築やリフォームリノベーション、造作・建築など、様々なお家の施工に対応しております。
安心して注文住宅を依頼できる業者を神奈川県でお探しでしたら、確かな実績を持つ施工業者としてご相談を承ります。

NEW

  • 相模原で高気密・高断熱の家づくりをしています。

    query_builder 2022/09/07
  • 木造住宅を建て替えるメリットについて

    query_builder 2023/05/03
  • 木造軸組工法と2×4工法の違いとは

    query_builder 2023/04/01
  • 木造の耐火建築物を実現させる方法について

    query_builder 2023/03/15
  • 木組みとは?メリット・デメリットについて

    query_builder 2023/03/01

CATEGORY

ARCHIVE