住宅関連の言葉として、よく耳にする「
リフォーム」「
リノベーション」という言葉。
「
リフォームと
リノベーションは、具体的に何が違うの?」と思われたことはないでしょうか。
今回は、
リフォームと
リノベーションの違いについて解説します。
▼
リフォームと
リノベーションの違い
■
リフォームリフォームとは、既存の建物を新築の状態に戻す工事のことを指します。
老朽化した建物の内外の設備を、新品のものへ交換・改修します。
住み心地を改善することが
リフォームの目的です。
以下の事例が、
リフォーム工事としてあげられます。
・ユニットバスを撤去して交換する
・劣化した屋根材の張り替えを行う
・傷や汚れのある壁紙を取り換える
■
リノベーションリノベーションは、建物の価値を高めるための改修工事全般のこと。
内装や外装などに改修を加えることで、建物を全く新しい姿に生まれ変わらせることが目的です。
建物の内部を通る配管の位置まで設計し直す場合もあり、
リフォームと比較すると工事の規模が大きいです。
以下の事例が、
リノベーション工事としてあげられます。
・設備の位置を変える(キッチン・お風呂等)
・間取りを変える
▼まとめ
リフォームと
リノベーションどちらも住宅の改修を行いますが、以下のような違いがあります。
・
リフォーム…老朽化した設備を交換することで、新築時の状態に戻す
・
リノベーション…大規模な改修を行い、建物に新しい価値を与える
両方の違いをお住まいの改修の際の参考にされてください。
当社では、経験豊富なスタッフが
リフォーム・
リノベーションどちらにも対応しております。
住宅の外観や内部の老朽化にお悩みの際は、ぜひお任せください。