Blog&Column
ブログ・コラム

玄関ドアの種類と特徴

query_builder 2022/06/22
コラム
20
玄関ドアは家の顔となる存在でありますが、さまざまな種類のドアがあります。
玄関ドアの種類と特徴を理解して、住んでいる家のデザインやタイプに合わせて選ぶことが大切です。
そこで今回は、玄関ドアの種類について解説します。

▼玄関ドアの種類
■開き戸
・片開きドア
一般的に使用されているドアであり、ドアが1枚で左右どちらかが開くタイプです。
デザインも豊富で明るい玄関をつくるなど、ささまざまなデザインにできますよ。

・親子ドア
片開きドアの反対側に、子扉を設けたドアことです。
ドアを大きく開くことが可能なので、ソファやベッドなど家具の搬入に便利です。
また、家族が車イスを使用しているのであれば、車イスの幅にも十分対応できますよ。

・両開きドア
2枚のドアにより、左右対称に開くことがタイプのドアです。
高級感や開放感が演出しやすいですが、広い玄関スペースを確保する必要があります。

■引き戸
・引き違い戸
2枚の引き戸を、左右にスライドして開閉するドアのことです。
和風だけでなく、洋風の家にも採用できる玄関になります。

・片引き戸
片側のみを開閉するドアのことです。
開き戸から引き戸へ、リフォームしやすいという特徴があります。
外引き込みタイプや内引き込みタイプ、袖付きタイプなどがありますよ。

・両引き込み戸
2枚の戸をスライドさせて、左右に収納させるタイプの引き戸です。
ドアを設置するためには、玄関周りには十分な広さが求められます。

▼まとめ
玄関の種類には、「片開きドア」「引き違いドア」などがあります。
家族構成や防犯だけでなく、玄関ドアの利便性などを考慮して選びましょう。
「株式会社栗本建築」では、建築やリフォームリノベーションなどの施工を承っております。
玄関ドアに関しての相談に応じますので、ぜひお問合せください。

NEW

  • 相模原で高気密・高断熱の家づくりをしています。

    query_builder 2022/09/07
  • 木造住宅を建て替えるメリットについて

    query_builder 2023/05/03
  • 木造軸組工法と2×4工法の違いとは

    query_builder 2023/04/01
  • 木造の耐火建築物を実現させる方法について

    query_builder 2023/03/15
  • 木組みとは?メリット・デメリットについて

    query_builder 2023/03/01

CATEGORY

ARCHIVE