Blog&Column
ブログ・コラム

自然素材の家にするメリットとは

query_builder 2022/07/01
コラム
21
新しくマイホームを建てるにあたり、自然素材を使用した家に憧れている方が多いでしょう。
そもそも自然素材の家には、どのようなメリットがあるのかご存じですか。
そこで今回は、自然素材の家にするメリットについてご紹介します。

▼自然素材の家とは?
一般的に、建材などで化学物質をなるべく使用せずに立てた家のことを指します。
自然素材の家の主な素材は、以下の通りです。
・無垢材…一本の木から切り出した丸太を使用
・漆喰…石灰石を細かくして、水やのりを加えた塗り壁の材料
・珪藻土…珪藻というプランクトンが固まった化石からできる塗り壁の材料

▼自然素材の家にするメリット
■体に優しい住宅
化学物質などが含まれない自然素材を使用しているため、長く住んでも健康的に過ごすことが可能です。
また、シックハウス症候群やアレルギーなどのリスクを回避できますよ。

■自然の香りの感じる
ヒノキや杉などの自然素材の家は、木の香りを楽しむことが可能です。
また、生活の臭いを消す効果やヒーリング効果が期待できます。

■調湿効果
自然素材の家に使用している漆喰や珪藻土は、湿気を吸収する調湿効果があります。
湿気が多い日本では夏場は高温多湿、冬場は乾燥や寒さが厳しいです。
そのため、夏は室内の湿気を減らして、寒い冬場は断熱性や保温効果が発揮されます。

▼まとめ
自然素材の家は、化学物質をなるべく使用せずに木材で建てた家のことです。
自然素材が使われているので、家族や自分自身の健康を守り日本特有の気候に対応できますよ。
「株式会社栗本建築」では、木材住宅への建て替えなどを承っております。
自然素材の住宅に関しての相談に応じますので、ぜひお問合せください。

NEW

  • 相模原で高気密・高断熱の家づくりをしています。

    query_builder 2022/09/07
  • 木造住宅を建て替えるメリットについて

    query_builder 2023/05/03
  • 木造軸組工法と2×4工法の違いとは

    query_builder 2023/04/01
  • 木造の耐火建築物を実現させる方法について

    query_builder 2023/03/15
  • 木組みとは?メリット・デメリットについて

    query_builder 2023/03/01

CATEGORY

ARCHIVE