Blog&Column
ブログ・コラム

洗面収納を有効に使うためのコツ

query_builder 2022/07/08
コラム
22
毎日使用する洗面台は、きれいに収納するにはどうすれば良いのでしょう。
洗面台は収納スペースが限られているので、工夫して収納することが必要です。
今回は、洗面収納を有効に使うためのコツについてお話しします。

▼洗面収納を有効に使うためのコツ
■生活動線を意識する
基本的に毎日の洗面台での動作の順番は、ある程度決まっていることが多いです。
そのため、ご自身や家族の生活動線を踏まえて収納を考えましょう。
洗面台での動きを最小限にすることで、手間やストレスを減らすことができますよ。

■使用頻度を考える
洗面台で使用頻度が高いものと、少ないものを分けて収納するようにしましょう。
洗面台には、歯ブラシやコップなど必要最小限のものを置きます。
ヘア用品は、洗顔用品なども絞りこんで収納しましょう。
収納ボックスを使うことで、コンパクトにまとめることができますよ。

■収納グッズを活用
突っ張り棒や収納ボックス、棚などの便利グッズを活用して、収納力を高めることが可能です。
プラスチックケースなどで仕切り、有効にスペースを使いましょう。
バラバラになりがちの小物類などは、収納ボックスやカゴなどにまとめて収納します。

▼まとめ
洗面収納を有効に使うためのコツは、「生活動線を意識する」「使用頻度を考える」「収納グッズを活用」などが挙げられます。
洗面台の限られたスペースを活用して、ご自身や家族が使いやすい収納なのかを検討しましょう。
「株式会社栗本建築」では、注文住宅のご相談を承っております。
洗面収納に関してのご相談があれば、ぜひお問合せください。

NEW

  • 相模原で高気密・高断熱の家づくりをしています。

    query_builder 2022/09/07
  • 木造住宅を建て替えるメリットについて

    query_builder 2023/05/03
  • 木造軸組工法と2×4工法の違いとは

    query_builder 2023/04/01
  • 木造の耐火建築物を実現させる方法について

    query_builder 2023/03/15
  • 木組みとは?メリット・デメリットについて

    query_builder 2023/03/01

CATEGORY

ARCHIVE