Blog&Column
ブログ・コラム

床・フローリングに使う無垢材とは?特徴について

query_builder 2023/02/15
コラム
42
床・フローリングに使われている無垢材について詳しくご存じでしょうか?
なかには、木のぬくもりの魅力に惹かれて、選ぼうとしてる方も少なくありません。
そこで今回は、無垢材の特徴について紹介していきます。

▼床・フローリングに使用する無垢材とは
通常の床・フローリングでは、薄くした木材を接着剤で張り合わせてブロック状にした木材を使用しています。
一方で無垢材は、自然の木をそのまま使用しているものです。

▼無垢材の特徴
■木を楽しめる
木の本来を楽しむことができ、一つひとつの表情が豊かなのが特徴です。
家にいながら、森林浴を楽しめるのも魅力ですね。
年数が経過すると、木の雰囲気も変わるので長年楽しむことができるのも無垢材の特徴です。

■温度・湿度調整
天然木は、温度の急激な変化から守ってくれる特性があります。
冬は静電気を抑えて、夏は裸足で歩いても快適に過ごすことができるのが特徴です。
湿気も多い時は吸収して、少ない時は放出してくれます。

▼無垢材の注意点
天然木を使用している無垢材は、繊細なので間違ったお手入れであると劣化も早くなります。
無垢材を使用する際は、木の種類に合わせた効果的な対策をしてくれる業者を選ぶことも大切です。

▼まとめ
床・フローリングに使われている無垢材とは、人が手を加えていない天然木を使用した木材を指します。
木本来の雰囲気を楽しめて、湿度・温度調節してくれる特徴が魅力です。
弊社では、神奈川県を中心に注文住宅などを承っております。
立て直し・リフォームリノベーションなどでお悩みのお客様には、無料診断をしておりますので是非一度お問い合わせください。

NEW

  • 相模原で高気密・高断熱の家づくりをしています。

    query_builder 2022/09/07
  • 木造の耐火建築物を実現させる方法について

    query_builder 2023/03/15
  • 木組みとは?メリット・デメリットについて

    query_builder 2023/03/01
  • 床・フローリングに使う無垢材とは?特徴について

    query_builder 2023/02/15
  • 壁紙で和室をオシャレにする方法は?

    query_builder 2023/02/01

CATEGORY

ARCHIVE